※この記事はドラマのネタバレを含んでいますので、注意してください。
9月14日に最終回が放送された「黒革の手帖」ですが、終わり方が意味不明、意味わからないといった声が多く上がっていました。
原作の小説とは結末が違うので、それに対して結末の独自解釈をする人も多数あらわれ、盛り上がりを見せています。
最強悪女、完結しました✨✨
この夏、元子の味方となり、『 黒革の手帖 』をご覧になって下さった皆様、どうもありがとうございました‼️#黒革の手帖 #武井咲 #江口洋介 #仲里依紗 #滝藤賢一 #和田正人 #内藤理沙 #真矢ミキ #高畑淳子 #高嶋政伸 #奥田瑛二 #伊東四朗 pic.twitter.com/im3h9BrBmW— 【公式】『黒革の手帖』テレビ朝日 (@kurokawaTVasahi) 2017年9月14日
「黒革の手帖」最終回は意味不明?
黒革の手帖終わりまで素晴らしかった
理解力乏しい自分では3人の笑みの意味がわからなかったけど理由を聞いて納得— あきやま (@Starlight_ay) 2017年9月15日
黒革の手帖面白かったけど、最後が意味深すぎて謎だった。
— しおん (@siotan_niconico) 2017年9月15日
黒革の手帖の最終回なにあれ??意味わかんない終わり方なんだけど…
— むらこ@アイナナ垢 (@keytalk_2012) 2017年9月15日
黒革の手帖、最終回だけたまたま見た。
けど、意味不明w— ろみー (@rommy927) 2017年9月14日
やはり今回は最終回ということだけあって結末に対する反響が多いようですね。
黒革の手帖をガバガバなセキュリティで盗まれ安島(江口洋介)が逮捕されてしまうという展開に、「最後が雑すぎ」「セキュリティがヤバすぎ」などといった感想が上がっていました。
市子(高畑淳子)が手帖を手に入れた方法もお寿司の出前を頼んで、元子(武井咲)が対応のために玄関に行ったすきに手帖を盗むという上手くいく可能性がとても低そうなものだったんですよね。
その辺りが雑な感じにみなさんには腑に落ちないといか、雑な感じがしてしまった原因ではないでしょうか。
「黒革の手帖」は結末が違う?
「黒革の手帖」は松本清張さん原作の小説ですが、その結末は小説とドラマで異なっているんですね!
武井咲ver.黒革の手帖、胸糞悪い原作の結末を上手く改変している。最後の一瞬まで緊張感が途切れなかった。悲壮感を残さないのは庶民向けドラマとして重要
— 雑記帳 (@watchwooman) 2017年9月14日
黒革の手帖おもろかったんやけど、最後があれって。視聴者に投げたなって印象…でも原作のえげつない結末よりは、ドラマやとこれで良かったかも。推しは波子と橋田でした。あー橋田きもかった笑
— ばにら (@vanilla525) 2017年9月14日
小説では結末に向けてかなりブラックな展開になっていくようですが、小説版の結末を知っている人でも楽しめるように内容が変わっているようですね!
「黒革の手帖」最終回の解釈
このような結末に、ネットでは色々な解釈が考察が披露されています。
黒革の手帖最終回意味不明だったから、わざと手帖は盗ませて、江口洋介と武井咲はとりあえず高みにのぼったからああなっても満足的な解釈で落ち着いた
— たま (@mktoos) 2017年9月14日
黒革の手帖、さっき見たツイートで元子が安島さんの結婚を邪魔するためにわざと手帖を盗ませたっていう解釈は面白そうだった もしそうなら評価を改めまする( ・`д・´)キリッ
— 夜久嶌赭 (@AKAyakusima) 2017年9月14日
最後は本当は最初から安島さんが欲しかった! って解釈の黒革の手帖もオリジナルとして、それぞれの解釈で、いいんじゃない!それが好き!#黒革の手帖
— mitsuki (@k12mk2) 2017年9月14日
黒革の手帖最終回面白かったあ。ドラマのED色んな考察があるみたいで、元子は安島さんをもハメて、ルダンも愛する人も手に入れ、安島さんは警察が来た時点で全てを悟り、全てを捨てたっていうのが一番しっくりくるなって。とにかく原作が怖すぎるから、元子が幸せなら全て良し
— タンタン (@tantomc28) 2017年9月14日
あんなに簡単に「黒革の手帖」を盗まれるわけがないし、市子(高畑淳子)にわざと盗ませたんじゃないかっていう解釈が広がっていますね。
元子(武井咲)が、愛する安島(江口洋介)とその婚約者(江口のりこ)との結婚を阻止するために、黒革の手帖をわざと盗ませたんじゃないかというものです。
確かに「カルネ」を取り戻し、「ルダン」を手に入れた元子にとっては、黒革の手帖は用済みですし、最後は自分の愛する人を手に入れようとしたのでは?という解釈は納得できますね!
「黒革の手帖」最終回で高嶋政伸が怪演
ようやくドラマ「黒革の手帖」の最終回を見たけど、主演の武井咲がんばってたけど、とりあえず高嶋政伸の怪演がすべてを持っていった感。あと高畑淳子もすごかった。 pic.twitter.com/wjrBJeWWwj
— たかぴー (@hoop9000) 2017年9月15日
最終回を「13.0%」という高視聴率で終えた「黒革の手帖」ですが、高嶋政伸さんの怪演にも賞賛が集まっています!
「黒革の手帖」
最終回で高嶋政伸 最後の挑戦(笑)
「入学式」「愛という偏差値」「裏口でもいいから」さすが予備校理事長、次から次へと教育関係に絡めた表現(笑)
やっぱり武井咲に突き飛ばされてるし。— さんさん(ヒマワリ) (@kOlxlACNhg4lQgm) 2017年9月15日
ようやくドラマ「黒革の手帖」の最終回を見たけど、主演の武井咲がんばってたけど、とりあえず高嶋政伸の怪演がすべてを持っていった感。あと高畑淳子もすごかった。 pic.twitter.com/wjrBJeWWwj
— たかぴー (@hoop9000) 2017年9月15日
黒革の手帖の最終回観終わったけど、最終回の高嶋政伸、一生忘れないと思う。
— ヤス (@ya_suzuka) 2017年9月15日
シリアスなドラマな展開の中でのいいアクセントになっていました。
最近はこういった強いキャラを演じることも多い高嶋政伸さんですが、今後もどんなキャラクター演じてくれるのか楽しみですね!