9/28(木)のカンブリア宮殿でネスレ日本が特集されます。
ネスレ日本はここ数年、驚異的な成長を見せ、スイスに拠点を置くネスレ本社に、「ジャパンミラクル」と賞賛されるほどの成功をおさめました。
その一端を担った「キットカット」について今回はご紹介したいと思います!
キットカットで合格祈願
受験メッセージパックが発売中!
"キット願い叶いますように"など、個包装には、オリジナル応援メッセージ付きです。
"応援メッセージ"で受験生に想いを届けます♪https://t.co/2BWtovjhCs#キットサクラサクよ🌸 pic.twitter.com/OGVaBavwBK— KIT KAT Japan (@KITKATJapan) 2016年12月19日
ネスレの代表的な商品であるキットカットですが、ネスレ日本ではかつて30億円もの巨費をテレビCMに投入していました。
しかし、キットカットのような成熟市場となるとなかなか効果が出ません。
そこで、ネスレ日本は販促活動の大胆な転換を試みます。
キットカットの「きっと勝つ」という語呂の良さを活かし、受験生向けの対策をはじめたのです。
受験生が宿泊するホテルなどにキットカットのサンプルを配布するなどして、受験生の合格祈願アイテムとしての地位を築いていきました。
これにより、飽和していると思われていたキットカットの売上アップに成功したのです。
ご当地キットカット
#ご当地キットカット から、広島土産のもみぢ饅頭味🍁が新発売!#もみぢ饅頭 の元祖「高津堂」監修のもと実現しました♪
→https://t.co/swjXvgyPyM
広島を訪れたら、ぜひ探してみてね。 pic.twitter.com/fvboWA3gMP— KIT KAT Japan (@KITKATJapan) 2016年10月3日
現在のキットカットの成功要因として、ご当地キットカットが挙げられるのではないでしょうか?
旅先のおみやげ屋さんに入ると必ずと言っていいほど、ご当地キットカットを目にしますよね。
旅行に行った友達のおみやげがキットカットだったなんてことも良くあります。
これもネスレの看板商品である「キットカット」を日本独自にローカライズし、様々な味を追求して全国津々浦々のキットカットを完成させたネスレ日本のジャパンミラクルのひとつでしょう。
今では、海外からの観光客にも大人気でさらに好調な売り上げを記録しています。
高級キットカット
「キットカットショコラトリー」は、「ル・パティシエ・タカギ」のオーナーシェフ高木康政さんが全面監修した「キットカット」の専門店で、銀座や東京、横浜、名古屋などの大都市圏に出店しています。
キットカットショコラトリーは、従来のキットカットとは一線を画す高級路線の商品をラインアップしてます。
また、店舗のカフェではそこでしか味わえないスペシャルなメニューが提供されています。
"キットカット ショコラトリー 銀座本店"のカフェで、特別な #キットカット スイーツを楽しみませんか?
→https://t.co/FKYkVcRuAN"氷点下ショコラトリー窒素がけ"や、”キットカット ショコラトリー パフェ"で、夏の贅沢なひと時を味わってみて♪ pic.twitter.com/RhjSicnWqT
— KIT KAT Japan (@KITKATJapan) 2017年8月7日
これまでのキットカットのイメージを覆すキットカットショコラトリー、要注目です。
中田英寿プロデュース
「キットカット 日本酒」富山の銘酒 満寿泉の粉末酒が入っているせいか、中袋を開けただけで、日本酒の香りがする。お土産にもらいました。#KITKAT #SAKE pic.twitter.com/7y4oUaKYjP
— traveller (たびびと) (@tamaki_tsd) 2017年9月25日
ネスレ日本は2017年9月、富山の日本酒「満寿泉」を使用した「キットカット 日本酒 満寿泉』を発売しました。
「キットカット日本酒」は、2016年2月の発売以来、外国人観光客にも人気で定番の「キットカット抹茶」に続く人気企画商品として定着しています。
今回、そんな「キットカット日本酒」を元サッカー選手の中田英寿さんプロデュースのもとリニューアルし、富山の銘酒「満寿泉」を使用したキットカットを発売しました。
中田英寿さん監修の新パッケージには、日本の伝統的な色である「朱色」を背景に、純白の布に覆われた日本酒の瓶を配置することで日本らしさをアピール。
さらに、パッケージ側面には日本酒の豆知識を記載して、日本酒をより多くの人にしってもらうための工夫も凝らされている。